AWS Python3でSSLクライアント認証してみた 結構、SSL認証関連の業務をしてきたので、 普通のブラウザだけでなくプログラムからSSLクライアント認証接続してみたくなり試してみた結果を書いときます! ざっくりと試した内容: EC2インスタンス上にnginxを... 2019.08.27 AWSProgrammingPython
FrontEnd FetchAPI FetchAPIについて、まだ詳しくは理解していないが試してみたので備忘録として記録することとする。 個人的な理解はこう。 FetchAPIはjQueryを使わずにAjax通信を行える優れもん 今回は、従... 2019.08.24 FrontEndJavaScript
BackEnd Node.js + ExpressフレームワークでWeb アプリ作成 最近JavaScriptにハマり始めたので、サーバ側もやってみようと思います! 自分のための備忘録兼手順書という立ち位置で記事にします。 まず、簡単なおさらいから。 1:Node.jsとは? JavaScr... 2019.08.23 BackEndJavaScriptNode.js
Infrastracture SSL通信 公開鍵暗号方式と共通鍵暗号方式 今日のネタは、SSL化通信では欠かせないこのお二方について。 今回は、少し変わったテイストで記事を書いてみた笑 まずは、公開鍵暗号方式くんについて。 さっそく、ハリーとハーマイオニーを例にとって説明しますよ ... 2019.08.09 InfrastractureNetWorkSecurity
未分類 SSL通信 認証局編 SSL通信シリーズの認証局編を自分なりにまとめてみた! 保身のためにゆーとくと、理解が甘かったりする部分は少なからずあると思ってますので、あくまで参考程度にしてください。 ま、こうはゆーてるけど、SSL通信の構築に結構... 2019.08.09 未分類
Infrastracture SSL通信の仕組み 概要図 最近では、実装が当たり前になってきているSSL通信の仕組みを図にまとめた。 ババン!! 全ては図に表現できなかったので、端折ってる部分もあるが、大体はこれ。 全てをここで説明すると、5万文字ぐらい... 2019.08.09 InfrastractureNetWorkSecurity